脱井蛙ブログ

教職を志す地方公立大学の学生が教育含めた様々なことを発信するブログです

少年よ大志を記せ(昨日の続き)

   昨日、卒業文集について考えたことの補足をしようかなと思います。

タブーの蔓延と質の低下

   卒業文集について発見があったり、自分の文章が見つかって色々と物思いにふけった昨日でしたが、もう少しこれについて考えてみました。  ネットもサーフィンしてみましたが頻繁に「恥ずかしいことは文集に書くな。」という文言を目にしました。口が裂けても言えない、というかよくこんなのを載せるなと呆れたものです。

   「自分や家族だけでなく、友人やその家族も読む文集だから無難に書こう。」「一生残るものだから恥をかかないように気をつけよう。」など、無難のススメが跋扈していました。それでは作文の意味がないはずです。「自分にしか分からないことを誰にでも分かるように」書くことが作文執筆の理念だと考えているので(井上ひさし氏をはじめ、多くの方も仰っています。)、誰にでも当てはまるような所謂普通のことを載せても気持ちが伴わないし内容も面白み0です。作文を通して何を伝えたいのか、伝えようとしないなら大人になった時に読んでも意味がありません。それなら文集なんて作らず、ボールペンを一本でも記念に配った方がいい。作文のタブーがネットに溢れてしまっている気がします。

   卒業文集とは外れますが、紋切り型の文章や表現を書くことも避けています。自分の感情や意思を書き記すことを避けても伝わるものはすくないはずです。本当に自分がどう思ったのかを文字にすることで、良い作文が生まれるのではないでしょうか(この部分が難しいからこそ、上記の理念が最も難しい原則でもあります。)。

大志を記せ

   私の中学のように全員思い出を書いている学校もあれば、クラスごとに「将来の夢」といったテーマを決めて書くところもあるようです。そうすると必ず未来について書かなければいけないので一つの方法をかなと思いますが、このリンクをご覧ください。

https://matome.naver.jp/m/odai/2137061759032983301

   スーパースターの卒業文集です。年収いくらもらいたいなど大成していなければそれこそ上記の「恥ずかしい」内容ですが、皆自分の思うありのままの将来を語るだけでなくとても具体的です。

   全員が全員具体的に書けばいいというものではないと思いますが、昨日述べた「思い出でも過去から未来へ視点を向ける」時に具体的であれば、次なにをすべきかを考えられ作文を読んでもより振り返ることができるはず。

   作文とは離れますが教室に貼ったりする目標も「テストの点を平均以上にする。」から「テストで合計300点を取る そのために〜をする」や「部活を頑張る。」から「100mで12秒を切る そのために〜をする。」といったように、具体的かつ次の行動を分かるようにすることが質を上げられる方法なのではないでしょうか。