脱井蛙ブログ

教職を志す地方公立大学の学生が教育含めた様々なことを発信するブログです

「もっと勉強しなさい!!」

「もっと勉強しなさい!!」 今まで生きてきたなかでこのような言葉を保護者の方や教師から言われたことがある方は少なからずいることと思います。 「もっと勉強しなさい!!」 と保護者や教師が子どもに言う理由として その子どものことを真剣に考えている…

別れの季節

卒業式シーズン!うちの大学でも卒業式でした。この季節になると、高校の時に教えてもらった詩をいつも思い出します。 勧君金屈巵満酌不須辞 花発多風雨 人生足別離 于武陵の『勧酒』です。井伏鱒二が結句を「さサヨナラダケガジンセイダ」と訳したことでも…

「これからどうするのか」?

こんにちは。 連日ワイドショーや紙面上を賑わせている姫路市の認定こども園に関して僕が感じたことを絡めて これおかしいんとちゃうか? と思うことを今日は述べていきます。 先日Facebookで述べたことと 重複することがあるかと思いますが お許しいただけ…

当事者意識(衝撃の実話!!!!!)

以前に塾で英語を教えている時にこんなことを言ってきた生徒がいました。 「あなたは音楽の教師です。(You are a music teacher.)」なんて使うことあるんですか?普段絶対言わないですよね。こんな文が出てくるの意味わかんなくてやる気でません!笑 至極当…

高校野球を考える!

こんにちは。 前回の『走れメロス』を覚えてますか?① の続編パージョン『走れメロス』を覚えてますか?②はFacebookにシェアはしていませんがちゃんとブログの方には投稿してあるのでお時間がある方は是非一読していただければと思います。 今回は昨日より始…

狭い教室の中で

教室とスマホどっちが広い? ソフトバンクのCMで時々出てくる言葉です。先生やサイトが示すより、どれだけ生徒等に影響があるんだろうと思います。実際あのCMとこの言葉を聞いてどう思ったか聞いてみたいです。 あるサイトでキングコングの西野さんが言うに…

『走れメロス』を覚えていますか?②

こんにちは。 今回は前回のブログの続きを書いていきたいと思います。 前回の最終部分で引用した箇所を再度引用させていただきます。 正義だの、信実だの、愛だの、考えてみれば、くだらない。人を殺して自分が生きる。それが人間世界の定法ではなかったか。…

担任はクラスでどうあるべきか

どうあるべきでしょうか。よく「共に学んでいける教師」という言葉を聞いたりします。授業もするし叱責したり果てには定められた範囲で懲戒だって色々するのに、共に学べる教師ってなんだよと個人的には思う訳です。一緒に成長するとかなんとか、これもまた…

『走れメロス』を覚えていますか?①

こんにちは。 今までの僕のブログを毎回読んでいただいている方にとって 色んなことを発信しているこいつは 大学で何を勉強してるんだ? という疑問を抱かれた方は少なからずいらっしゃることと思います。 僕は今都留文科大学という大学の文学部国文学科に所…

ミライノート

前回の記事で触れた未来ノートについて今日は書いていきます。 目標を明確に、未来を想像することについては卒業文集の記事でも触れてきました。実習中に見てまわった二年生(中学)の教室の壁には生徒一人一人の目標が貼ってあったり、本を読んでも「目標を確…

先生になる為に先生になる?

こんにちは。 ブログを投稿し始めて はや2週間が経ちました。 毎回 沢山のいいね!をくださり 本当にありがとうございます。 「学校の先生って先生になる為に先生になっている人が多くない??」 これまた先日参加した『第12回全国若者・ひきこもり協同実践…

卒業文集の記事について

http://kyouiku01.hatenablog.com/entry/2017/01/22/225257 http://kyouiku01.hatenablog.com/entry/2017/01/24/000819 これは以前の僕の記事のリンクです。2ヶ月程のブランクがありますが、この記事についての加筆を行います。 少年よ大志を具体的に抱け ス…

このままの教職課程で良いのか?

こんにちは。 ブログを始めて早2週間弱。 毎回沢山のいいね!を下さることでこんなにも沢山の人に見ていただいているからこそ半端な文章じゃあかんな、と思い僕なりに何度も加筆修正を繰り返しつつあと残り2週間強突っ走っていきたいなと思います。 今回は少…

卒論代行!?

以前Facebookを見ていてびっくりしたのが、「卒論・論文代行会社」の存在でした。 料金はそれなりにかかるようですが、調査資料や文献を送ると超短期間(最短一日)で論文を作ってくれるというのです。一見なんでそんな会社があるんだ、作ってもらってどうする…

どのような教師になりたいのか?

前回も 沢山のいいね!・コメントいただきありがとうございます。 今回は僕の思いが中心になりますが 読んでいただけると幸いです。 最近至る所にいって僕が教職を志す学生であることを言うと ・どのような教師になりたいのか?・どのような教育をしたいのか…

『アナ雪』で考える個性

先週の土曜日にテレビでやってましたが、皆さん『アナと雪の女王』ご覧になりましたか?僕は高校の時に後輩と観に映画館に行った以来2度目でした。ミュージカルがあれば絶対行くのに…と思っても、雪の城のセットとか大変ですかね…。 今回は、前回の「個性」…

当事者意識は必要??

前回の投稿で数多くのいいね!・シェアをしていただき ありがとうございます。 このままの勢いで1ヶ月突っ走っていきたいと思います。 当事者意識は必要なの? 子どもの貧困対策をされてる方や不登校・ひきこもりの支援をされてる方とお話をさせていただく機…

個性とは

「個性を生かす教育」というのはよく聞くもので、現行学習指導要領の総則にも載っています。ナンバーワンよりオンリーワンだとか色々な言葉の支柱にもなり得ているこの個性。 ですが、個性とは何かを以前はっきりと答えられず詰まってしまいました。現場に立…

弱さに価値がある?

「その人の能力・特性に応じたサポートが出来るようにこちら側がコーディネートをする」 またまた先日参加した子どもの貧困対策レベルアップ研修会からの引用になるのですが、、、 それほど僕にとって学びの多い研修会だった。ということにしておいていただ…

自分らしくない

前回は思想の話でした。今回は内容についてです。 「当たり前と思っていることを考え直していく」という姿勢はあったのでいいねやシェアで応援してくださる方もいらっしゃいました。ですが自分が尊敬している方のブログを読み漁っていると、自分の「書き方」…

大学生の常識と大人の常識?

「大学生の常識って世の中では完全に非常識だよね〜」 先日参加した子どもの貧困対策レベルアップ研修会で様々な方からこのように言われました。 確かに僕がいま代表を務めているつるっ子プロジェクト実行委員会でもスタッフである大学生が・連絡を無視する…

滲み出る思想

筆者側が伝えたい思いや考えがどんな文章にも込められていると考えていました。 しかし必ずしもそうではないとその考えを再考させてくれる言葉に出会ったのは、案外いつか忘れたほど前だったりします。その時は「あ〜、確かに道楽。」と頷いただけでしたが、…

1ヶ月ブログを書き続けます!!!

お久しぶりです。 約1ヶ月ぶりの投稿になりますね。 前回は半ば見切り発車的に ブログの投稿を始めたこともあり 3日坊主ならぬ約15日坊主になってしまいました。 前回の反省も踏まえ 今回は「3月1日〜3月31日まで」 というように期間を決めて 日々思ったこと…

「書く」技術の向上

「すいかと桃を3つ買ってきて。」 これを伝えられた時にあなたはすいかと桃とをそれぞれ何個買ってきますか? すいか1 桃3 すいか3 桃3 すいか1 桃2 すいか2 桃1 この書き方では4通りの解釈が考えられます。伝えた側の考えが上記の1.だった場合、「すいかと…

豊かな人間性と創造性?

「教育基本法を考える」シリーズを終えたところで 今回は 豊かな人間性と創造性? というタイトルで論を進めていきたいと思います。 我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性の創造性を備…

少年よ大志を記せ(昨日の続き)

昨日、卒業文集について考えたことの補足をしようかなと思います。 タブーの蔓延と質の低下 卒業文集について発見があったり、自分の文章が見つかって色々と物思いにふけった昨日でしたが、もう少しこれについて考えてみました。 ネットもサーフィンしてみま…

思い出の卒業文集?

ブログを始めてから一週間が過ぎ、目標のアクセス数500を達成できました。三日坊主になることなくこの先も続けていきたいと思います。が、今までは些かまとまりがなさ過ぎたかなと。汗。これからしばらく、私は「作文教育」に関連することを考えていきます。…

教育基本法を考える⑤

「教育基本法を考える」シリーズも今回で最後になります。 今回は 法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。 2 前項の教員については、その使命と職責の重要性にかんがみ、…

教育基本法を考える④

「教育基本法を考える」シリーズも4回目を迎え、いよいよ残すは5回目のみ、となりました。 今回は 私立学校の有する公の性質及び学校教育において果たす重要な役割にかんがみ、国及び地方自治体は、その自主性を尊重しつつ、助成その他の適当な方法によって…

教育基本法を考える③

「教育基本法を考える」シリーズも第3回目に突入しました。 今回は 教育基本法第2章 教育の実施に関する基本 第7条 大学の第2項である 大学については、自主性、自律性その他の大学における教育及び研究の特性は尊重されなければならない。 の条文を考えてい…