脱井蛙ブログ

教職を志す地方公立大学の学生が教育含めた様々なことを発信するブログです

卒業文集の記事について

http://kyouiku01.hatenablog.com/entry/2017/01/22/225257

http://kyouiku01.hatenablog.com/entry/2017/01/24/000819

 

   これは以前の僕の記事のリンクです。2ヶ月程のブランクがありますが、この記事についての加筆を行います。

少年よ大志を具体的に抱け

   スーパースターの卒業文集を例に、未来への視点と目標を具体的に書き記すべきだと書いています。「具体的にすれば、次にするべき行動が見えてくる」ということです。これと通じるところが『No. 1理論』という本に書いてありました。 2ヶ月のブランクの中で読んだ内の1冊で、

人間の脳はプラス思考、プラスイメージ、プラス感情になると信じられないほどの力を発揮する。著者の開発したブレイントレーニングの概要を示し、自分の脳に革命をおこす方法を紹介する

内容です。この本を踏まえて卒業文集の記事の加筆を行います。

   人間はいきなりプラス思考を目指したところでどうしてもマイナスイメージが先行して挫折してしまうから、まずはイメージと感情を思い浮かべることがプラス思考の基礎になるということでした。今回はこの「イメージ」について焦点を当てていきます。

具体的な大志をイメージ 

   スーパースターの卒業文集は自分が実現を望む未来を、時期・大会・年収や試合の点数の数字まで事細かに記していました。これはどうなるか全く分からない未来のことであくまでイメージしただけのものですが、このイメージが大事だったんです。

   イメージして、目指すから、未来の自分と現在の自分を比べられる。比べると自分の足りていない部分が分かり、次にどうすればいいかが見えて、やって、力がついていく。本にはエジソンが電球を開発する時の例が取り上げられていました。どんな風になりたいのか・何をしたいのかが具体的であり続け、初めて実現へ近づくことができる。失敗も自分が思い描いている成功の素と、挫折するはずの場面でもプラス思考でいることができる。

   「簡単に言うけどずっと目標を具体的にイメージするなんて難しいんじゃないの?」という声もあるかもしれません。そこで、文章です。

    普段イメージする習慣が無くても、長い時間をかければ0から1へは到達できるはずです。文章は長い時間をかけて考えを練り、満を持して作成できます。文集として残しておけば、自分がもし具体的なイメージを忘れかけても読んで蘇らせることがいつでもできます。そういう意味でも、過去を振り返ってばかりの文集から脱却するべきだなと思ったりします。自分史があったり、色んな文集があってしかるべきかもしれませんケド…!

   以前は「具体的にすれば、次の行動が見えてくる」くらいと考えていましたが、未来実現への第一歩だったんです。卒業文集をただ書かされる・書かせるものと考えず、色んな意味を見出していきたいなと思います。

   あまり長くなっても仕方ないので、気になった方は『No. 1理論』を是非読んでください。ここではほんの一部分しか触れてないです!

 

   とか言いながら、まずは自分が色々やってかんとあきませんよね…💦ということで、次は最近始めた「未来ノート」について書こうと思います。デスノートのポジティブバージョンです。笑😈